社交ダンスとは!?
小難しい説明は抜きにして、簡単に言えば競技ダンスには
スタンダードダンスとラテンアメリカンダンスの大きく分けて2種類の分類があり
その中に各5種目ずつの踊りがあります。
その他にパーティーなどで踊られるブルース・ジルバ・マンボなどがあります。
ラテンアメリカンダンス
チャチャチャ
テンポ29〜32
軽快なリズムで踊るダンスで男女間の駆け引きなど表現して踊ると入り込めますъ(`ー゜)
競技ダンスに興味が出てきたらルンバと同時期に始めてみましょう!
サンバ
テンポ49〜52
独特のリズムで踊るダンスでバウンスアクションという動作を使って踊ります
ブラジルなどで踊られているサンバとは少し違います。しかし身体の使い方などは本場
の人たちはやはり凄いです!競技ダンスのサンバにも取り入れていきましょう。
ルンバ
テンポ24〜26
男女の愛を表現する踊りで、ゆっくりしたテンポで踊ります
競技ダンスに興味がでてきたらまずはルンバから踊ってみましょう!
パソドブレ
テンポ60〜62
ほとんど競技会・デモンストレーションメインで踊られる種目で闘牛士のイメージです。
女性はケープになったり牛になったりいろいろな役割で踊り方を変えていきます。
フラメンコなども取り入れて独自のパソドブレを踊ってみましょう!
ジャイブ
テンポ40〜44
早いリズムでとにかくハジケて踊ります!!
他の種目に比べるとあまり制限も無く楽しく踊りましょう!

スタンダードダンス
ワルツ
テンポ28〜30
3拍子の優雅な踊りです。よく宮廷などで踊られているイメージがあると思います。競技ダンスに興味が出てきたら始めてみましょう!
タンゴ
テンポ30〜33
社交ダンスというとタンゴの首振りのイメージが浮かんでくる人も多いのではないでしょうか。
2人の調和が取れてくるととても楽しく踊れます!こちらも競技ダンスに興味が出てきたら始めてみましょう!
スローフォックストロット
テンポ27〜29
スローなテンポで伸びやかに踊っていきます。
これこそスタンダードという具合に紳士淑女のイメージで踊っていきましょう!
クイックステップ
テンポ48〜52
速いテンポで軽快に進んでいく踊りです。楽しく軽やかに踊っていきましょう!
ヴェニーズワルツ
テンポ58〜60
こちらも3拍子で踊る踊りですワルツにくらべてかなりテンポが速いので動きを止めないようにスムーズに踊っていきましょう。